歯を失った際のインプラント治療

歯を失った際はインプラント治療をご検討ください

噛み心地や見た目がとても自然なインプラント治療

虫歯・歯周病などの病気の悪化や思わぬ事故によって歯を失うことは、誰にでも起こりうることです。ただ、歯がない状態のまま放置してしまうと、歯並びの悪化や噛み合わせの乱れなど、さまざまなトラブルの原因となります。早急に歯の機能をカバーする補綴治療を行うことが重要です。

豊田市の地域密着型歯科医院「なかおか歯科こども歯科」では、補綴治療の中でも自然な噛み心地や見た目を手に入れられるインプラント治療をおすすめしています。インプラントにおいても一人ひとりの患者様に適した治療をご提案しますので、不測の事態で歯を失ってしまった場合は当院まで一度ご相談ください。

インプラントについての簡単なご説明

近年、補綴治療にインプラントを選ぶ人が急増しています

最近よく耳にするようになったインプラント治療ですが、どのような治療かご存知でしょうか? インプラントとは、生体親和性の高いチタンでつくられた人工歯根です。歯を失った部分の顎の骨にインプラントを埋め込み、その上に人工歯を装着する補綴治療のことをインプラント治療といいます。

以前までは、補綴治療といえば入れ歯やブリッジが選ばれていました。しかし、近年ではインプラント治療が人気を集めており、多くの患者様に選ばれています。以下では、インプラントが人気を集めている理由や治療における注意点などをご紹介します。

インプラントの5つのメリット

その1:自然な噛み心地を得られる

ご自身の歯ではない人工歯で食事をした際に、お口に違和感を覚える方は少なくないようです。しかし、インプラント治療であれば、顎の骨に人工歯根を埋め込むので、硬い食べ物でも自分の歯と同じような感覚で噛むことができます。

その2:見た目が自然な仕上がりになる

インプラントの上に審美性・機能性にともに優れたセラミック素材の人工歯を装着することによって、天然歯と比べて遜色のない自然な仕上がりになります。一見するだけでは、本物の歯と見分けることはできません。

その3:周囲の歯を傷つけません

入れ歯やブリッジは、失った歯の周りの歯を削ったり、バネをかけたりすることで負担をかけてしまうケースがありますが、インプラントではその心配はありません。顎の骨に固定するため、周囲の歯を傷つけずにすみます。

その4:顎の骨の吸収予防になります

インプラント以外の補綴治療では、食べ物などを噛んだ際の刺激が顎の骨まで伝わらないことが多く、やせ細ってしまうケースがあります。インプラントは顎の骨に直接埋め込むので、咀嚼(そしゃく)時の刺激が直接伝わり、骨の吸収を防ぎます。

その5:長期にわたり使用することも可能です

日頃のケアの徹底や歯科医院での定期的なメインテナンスは必須ですが、インプラントは長期的に使用することが可能です。欠かさずに手入れを行うことで、長きにわたり自然な見た目と噛み心地を保つことができます。

当院ではアストラテック社製インプラントを採用しています

当院では、インプラントのメーカーはアストラテック社製のものを採用しています。アストラテック社製のインプラントは骨とチタンの結合力や強度が向上しており、数多くのインプラントメーカーの中でも非常に信頼できるブランドです。機能的には骨吸収が少なく、術後の歯肉の回復状態がよいため、審美性にも優れています。手術の成功率が高く、患者様の負担が小さくできる点も当院では非常に高く評価しています。

治療メニュー

「なかおか歯科こども歯科」の対応メニューをご確認ください

インプラントオーバーデンチャー

インプラントの上に入れ歯を被せる治療法です。一般的な入れ歯は粘膜で歯を支えますが、インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨に埋め込んだインプラントで総入れ歯を支えるので安定感があり、しっかりと噛むことができます。上下いずれかの顎に歯が一本もない方や現在、使用している総入れ歯にご不満がある方などにおすすめです。

抜歯即時・抜歯早期

当院では抜歯したその日のうちにインプラントを埋入する抜歯即時と、6週間以内に埋入する抜歯早期に対応しています。抜歯を行う予定がある場合などは、抜歯早期が検討されます。両治療法とも経験と技術を要しますが、当院では重度歯周炎でないかぎり、対応可能です。

ショートインプラント

インプラント治療は顎の骨に人工歯根を埋め込むので、ある程度の骨の厚みが必要になります。骨が薄く、通常のインプラントを埋入することができないケースでも対応できるのが、ショートインプラントです。一般的にショートインプラントとは、長さが8mm以下のインプラントのことを指します。

ソケットリフト

上顎の奥歯には上顎洞という空洞が存在します。ほとんどの症例において骨量が少なくなっており、上顎のインプラント治療を行うには骨量を増やす必要があります。ソケットリフトは、インプラント埋入するための穴に人工骨を入れ、上顎洞粘膜をあげてインプラントを入れるのに安全な高さを造成する治療法です。

GBR法(骨誘導再生療法)

骨幅や高さが足りない場合に骨の再生を促す特殊な膜(メンブレン)を使用して骨量を増やす治療法です。骨量の不足によりインプラントが完全に骨の中におさまりきらない箇所に対し、メンブレンと呼ばれる人工膜を覆い被せることで骨の再生を促します。

インプラント治療の際に局所麻酔を使用しています

当院ではインプラント治療の場合でも、局所麻酔を使用しています。局所麻酔は治療箇所の歯ぐきに麻酔液を打ち込む方法であり、歯を削る際や歯の神経をとる際、歯を抜く際に行う一般的な麻酔の方法です。当院では、麻酔を打つ際に表面麻酔をしっかり行い極細の麻酔針を用いたり、電動の注射器を使用したりするなどして患者様が痛みを感じにくくする工夫を行っています。また、本数が多く時間がかかる場合や患者様に手術に対する強い不安があるケースでは静脈内鎮静法を選択いただくこともできますのでご安心ください。

インプラント治療の流れ

「なかおか歯科こども歯科」では以下の流れでインプラント治療を行っています

【1】カウンセリング

まずは患者様のご要望をしっかりと理解するためにカウンセリングを行います。患者様のお口のお悩みやライフスタイルなどをしっかりヒアリングし、診断する際の参考にさせていただきます。

【2】検査・治療計画

医療用高画素CTによる顎の骨部分の撮影や、歯型を採取するなど検査を行います。お口の形状について把握した後に、インプラントを埋め込む位置や本数、または長さなどを決定し、治療計画を立てます。

【3】治療開始(インプラントの埋入)

治療計画に同意していただけたら、治療の開始です。
精密検査によって作製したサージカルガイドを用い、局所麻酔を施した顎の骨にインプラントを埋め込む手術を行います。2~3本程度あれば1時間前後で終わります。

【4】治癒期間

インプラントが顎の骨に固定され、手術の傷口が治癒するまで経過観察を行います。この期間は手術内容によって異なりますが、約3~6ヶ月間を要します。(骨の状態や手術時の固定具合で早い段階で歯を入れることも可能です)

【5】上部構造の作製

顎の骨との結合が確認できたら、上部構造(歯の部分)の作製を行います。歯ぐきの形を修正し、安定するのを待ちながらより良い最終補綴物を目指す行程です。

【6】人工歯の装着

仮歯の状態で噛む機能が十分に回復していることを確認できたら、人工歯を装着します。人工歯が問題なく装着されることで治療完了となります。

【7】メインテナンス

インプラントを最適な状態で維持するために、3~6ヶ月に1度のペースでメインテナンスを受けましょう。定期的にメインテナンスを受けることでインプラント歯周炎などの発症を予防することができます。

インプラント治療後のメインテナンスの重要性

インプラント治療は、埋入が完了したら終わりではありません。治療によって手に入れた噛む機能や見た目を長期間維持させるためには、治療後のメインテナンスが重要です。

インプラントは人工物であり、天然の歯根のように虫歯に冒されることはありません。しかし、支えている歯ぐきや顎の骨は病気にかかります。メインテナンスを怠れば、歯周病と同じ症状が現れる「インプラント周囲炎」を招き、悪化すればインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。

インプラントを治療完了後のよい状態で維持するためにも、歯科医院に足を運び、定期的なメインテナンスを欠かさずに行うようにしましょう。

ピックアップ治療
その他の治療

TOP