AEDの講習会

AEDの講習会

2019/01/01

 

皆さま、明けましておめでとうございます。

本年もなかおか歯科こども歯科を宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

こんにちは、クリニックマネージャーの大塩です( ^ω^ )

 

いきなりではありますが、想像してみてください。

私達はいつ、どこで、突然の怪我や病気、事故に襲われるかわかりません。

日常生活の中で、突然目の前にいる人が倒れてしまったらどのように対処されますか?

 

私は、先日AEDの講習会へ参加し、AEDの使用方法と胸骨圧迫の仕方を学びました!

 

道端、学校、デパートなど、どんな状況でもありえる事態であるので

皆さんにも少しでも知っていただけるように

今回は、学んできた適切な応急手当についてお話します!

 

目の前にひとが倒れている場面に遭遇した時、どのような行動をするか簡単にまとめました^^

 

周囲の安全を確認

二次災害に遭わないよう安全を確保してから応急手当をします。

 

②感染防護

手袋、無ければビニール袋などを手に装着します。

 

意識確認

両肩を叩き、「大丈夫ですか!」と声をかける。

この時、身体を揺さ振ってはいけません

 

応援要請

「誰か来て下さい!」と大きな声で助けを求めます。協力者が駆けつけたら、AEDと救急車を手配します。 一人を指差し、目を合わせ、具体的に指示を出します。

 

呼吸確認

胸や腹が膨らんでいるかを見ます。しゃっくりのような状態が起こっている場合は死戦期呼吸といい、呼吸無しと判断します。

 

胸骨圧迫

⑴片方の手の甲にもう片方の手の平を乗せて指を組みます。

⑵乳頭と乳頭を結んだ線の真ん中に手を置きます。

⑶両肘をまっすぐに伸ばして垂直に圧迫します。

ポイント:傷病者の胸が5cm以上6cm未満まで沈むように圧迫し、圧迫を緩める時は胸が元の高さまで戻します。

圧迫の回数は1分間に100回〜120回のテンポで絶え間無く圧迫を続けます。

(アンパンマンマーチ、崖の上のポニョのテンポに合わせて圧迫すると丁度良い回数だと教えていただきました^^)

胸骨圧迫をすることにより、全身に血液を送ることが期待できるため、救急隊員に傷病者を渡すまでの間、協力者と交代しながら絶え間無く続けるようにします。

 

AEDの使用

AEDは電源を入れると誰でも操作できるように音声が流れます。

 

 今回の講習会では、実際に倒れている人形に対して声をかけ、応援を呼び、胸骨圧迫、AEDを使用しました。何度も繰り返し練習をし、胸骨圧迫はとても体力を奪われることが分かりました(>_<;)いざこのような場面に遭遇した時、私は勇気を持って助けに行けるように何度も復習し、講習会をまた受けようと思います。

皆さんも頭の片隅に入れていただき、いざという時にお役に立てればうれしいですo(`ω´ )o

 

お身体もお口も健康な一年をお過ごし下さい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOP